運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

その中で、消費者契約法についてのつけ込み型勧誘取消権の創設と、また、社会的経験が乏しいことからというところを条文から削除するということを提案をさせていただいております。  先生は、第四次消費者委員会委員長として、前回の消費者契約法についても参考人質疑でもお話をお聞きいたしましたし、異例の付言をおつけになられておられます。

尾辻かな子

2020-03-19 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

現在、消費者契約法関係検討会を開催しておりまして、委員御指摘のつけ込み型勧誘に関する取消権等規律についてということもございますが、さらに、契約条項関係で、平均的な損害の額に関する消費者立証負担を軽減するための規律について、それから、契約条項事前開示及び消費者に対する情報提供に関する規律について、もう一点として、オンライン取引における利用規約透明性公正性の確保その他の消費者保護に関する

坂田進

2018-05-17 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

社会生活上の経験が乏しいことを理由にして、不安をあおる告知、あるいは恋愛関係等に乗じた人間関係の濫用によるつけ込み型勧誘消費者契約取消しが認められるようになる、これは法務委員会民法改正とリンクしているというのは、資料一、二を見ていただければ皆さんよくわかると思います。ごらんをいただきながらお聞きいただきたいんですが。  

柚木道義

2018-05-15 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

ちなみに、野党提出消費者契約法改正案修正案、これは今、内々にいろいろな御議論も賜っていると承知しておりますが、ここにおいては、まさに民法改正案消費者契約法改正案のはざまで消費者が保護されない事態が生ずることを防ぐために、消費者年齢生活状況財産状況を考慮する、そして、社会生活経験が乏しくなくてもつけ込み型勧誘による消費者契約取消しできることなどを規定をし、また、検討事項としてつけ込み型勧誘

柚木道義

2018-05-11 第196回国会 衆議院 本会議 第25号

つけ込み型勧誘による被害事例につきましては、平成二十八年改正により新設された過量契約取消権規定や、本法律案により追加する不当な勧誘行為規定等によって、被害救済を図ることができる場合もあります。  ただし、より消費者被害救済を図る上で、答申の付言は重要な課題であると考えており、被害事例裁判例分析等を進め、引き続き検討をしてまいります。  

福井照

  • 1